好きなmusicを集めたblog
カテゴリ
全体 お知らせ 男の手料理 キッチン用品 酒 スイーツ 食材 ちょっとブレイク 料理教室 ウイグル料理 タイ料理 中国料理 中東・アジア料理 イタリアン フレンチ スパニッシュ 和食 居酒屋 蕎麦 うどん 麺類 洋食 カレー 肉 Bar 札幌 東北 伊豆 山梨 名古屋 静岡 金沢 新潟 福井 神戸 大阪 京都 広島 岡山 愛媛 福岡 鹿児島 沖縄 新疆ウイグル旅行 ニューヨーク出張 オーストラリア 中国 チャイナ 長崎 四国 台湾 MUSIC ベトナム 韓国 未分類 最新の記事
ブログパーツ
画像一覧
以前の記事
2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 記事ランキング
ブログジャンル
ファン
タグ
その他のジャンル
ライフログ
|
2009年 05月 31日
昨夜は、渋谷で待ち合わせて、道玄坂のチャオタイに行きました しかし、相変わらず、渋谷は、人が多すぎます まともに歩けない 人ごみに酔ってしまいそうになりながら、渋谷駅から道玄坂へ chr(hex 160) ソムタムタイ う~ん、辛くて美味しい chr(hex 160) クンオップウンセン もう少し水分を飛ばしてほしい chr(hex 160) chr(hex 160) プーパッポンカリー(揚げたソフトシェルグラブ) chr(hex 160) パッタイ トマトソースベースです chr(hex 160) 全体的には、まずまずですが、やはりちょっと物足りないかな? ホールの接客は、良くないですね~ アルバイトなのでしょうが・・・ でも、店内は、女性率95%で満席です やはり、タイ料理って人気があるんですね chr(hex 160) 帰りにバイマックルを買いに新大久保で下車 食材屋の日光に行ってみたが、状態がすこぶる悪い しかたなく足を伸ばして、アジアンストアーへ chr(hex 160) chr(hex 160) ありました! 元気なのが chr(hex 160) 今日は、グリーンカレーを作ります ▲
by paul787
| 2009-05-31 07:18
| タイ料理
2009年 05月 30日
新宿ルミネのB2Fにゲウチャイがありましたが、昨年閉店 長い間、新しい店が入りませんでしたが ようやく、やはりタイ料理のKHAOSAN(カオサン)がオープンしました chr(hex 160) ティーヌーンやインド料理店を経営しているスパイスロードのお店です 先日、会社の帰りに伺いました で、メニューを見ると・・・ 屋台風なわりには、高すぎる気がします 結局、入店せず 以前のゲウチャイも確かに好みの味ではないモノも多々ありましたが 麺類は、リーズナブルで、そこそこ美味しかったので、よく利用していました KHAOSANの情報をネットで検索すると・・・ あえて、書きません chr(hex 160) しかたなく、家で夕飯を食べることにしました 先日、伊藤ハムのピッツァを買って美味しかったので この日は、日本ハムのピッツァを購入しました chr(hex 160) 売り上げNo.1という自信タップリの表示です chr(hex 160) プランターのバジルを摘んでON 焼き上がりに、お気に入りのオリーヴオイルをかけます chr(hex 160) chr(hex 160) 味は、まずまず 美味しくいただきました 市販のピッツアの何が美味しいかというと 生地の美味しさです うまく作っていると関心します そして何より、その安さ ▲
by paul787
| 2009-05-30 09:21
| タイ料理
2009年 05月 28日
昨日は、浜松町のシーバンスで打ち合わせがありました 打ち合わせを終えて浜松町駅に戻る途中、道の真ん中で、堂々と寝ている猫を発見 chr(hex 160) 女性が「かわいい!」と近寄っていくと、かわいい声で鳴いていました 完全に人なれしている野良猫です chr(hex 160) 丁度、お昼になったので、浜松町から徒歩5分くらいの和食・本濱でランチを頂きました タイ飯定食で1200円 タイ飯、刺身(3種)、アラ煮、豆腐、漬物、すまし椀 chr(hex 160) 刺身は、ポンズと 七味でさっぱりと アラ煮は、タイと揚げた青魚をタケノコや昆布?海苔?と一緒にあっさりと煮ています とにかく魚の鮮度が素晴らしい 小さな店で込み合うのですが、作り置きは、していません 少々時間が掛かりますが、作りたてが食べられるのが嬉しい アラ煮のお出汁も美味しくて、全部頂きました ▲
by paul787
| 2009-05-28 06:50
| 和食 居酒屋
2009年 05月 27日
先日、お客さんを私がお気に入りの陳麻婆豆腐にお連れしました chr(hex 160) いつもの様に超激辛のオプションで陳麻婆豆腐をいただきました chr(hex 160) chr(hex 160) それと、もう一品、担担麺を食べる事に chr(hex 160) 器は、とても小さいのですが、コレが本場の担担麺らしいのです スープは、日本の様に芝麻醤は、入っていない、アッサリしています 日本の担担麺とは、違いますね chr(hex 160) でも、ラー油たっぷりで辛さは、まずまず 日本人は、蕎麦をススって食べる習慣がありますが 四川料理を食べる場合は、要注意です! ススった勢いで、トウガラシの辛味が喉を直撃して大変な事になります 私は、何度もエライ目にあっています ▲
by paul787
| 2009-05-27 07:54
| 中国料理
2009年 05月 25日
日曜日は、天気が悪かったので、昼間からワインを飲みながら 料理を作りました chr(hex 160) ジャガイモとベーコンのオーブン焼き chr(hex 160) プランターのローズマリーを摘んで、たっぷり入れます chr(hex 160) ファルファーレのジェノバソース chr(hex 160) ジェノバ・ペーストは、ナッツとパルミジャーノ・レッジャーノがたっぷり入った自家製 このペーストは、まとめて作って冷凍保存しているので、便利です 摘みたてのフレッシュ・バジルも入れました 自画自賛ですが、本当に美味しいですコレは chr(hex 160) エビのスパゲッティーニ chr(hex 160) こちらには、たっぷりのイタリアンパセリをザク切りにして投入します トマトソースもたっぷり作って冷凍しておけば、これも便利です コレも美味しいです ▲
by paul787
| 2009-05-25 22:39
| 男の手料理
2009年 05月 24日
先日、代々木公園でタイフェスティバルが開催されました 昔は、タイフード・フェスティバルという名称でした 何度か、あるお店の手伝いをやった事もありました ガイヤーンやネームを焼いたり タイのカレーソーメンを売ったり でも、見ている以上に大変な作業です 遠く離れてしまった友人が遊びに来たりして 年一回の楽しいイベントでした ところが、この何年かは、足を運ぶ事も無くなりました 他の方のblogにもある様に人が多くて混雑が尋常ではないんです まともに歩けないくらいです(本当に 食べ物の屋台は、長蛇の列 子供連れや、高齢の方、体の不自由な方は、大変だと思います これだけ、メジャーなイベントになったので もう少し、運営を工夫できないでしょうか タイ料理もこんなに人気が出ている事を喜んでも良いのかもしれませんが また、楽しく足を運べるイベントになればと思います chr(hex 160) CATVのFoxでは、オーディション番組「アメリカン・アイドル」が大詰めです 今夜は、Top4が決まりました 注目は、ルックスも良くて歌唱力も素晴らしい アダム 審査員のポーラもメロメロ状態です chr(hex 160) ▲
by paul787
| 2009-05-24 22:22
| ちょっとブレイク
2009年 05月 24日
先週末、最近、お気に入りのタイ料理屋さんへ こちらのお店のメニューは、ほぼ食べてみました 長年、はっきりした味のイサーン料理を食べてきたので 中には自分の好みではない味付けもありますが 化学調味料を使わないやさしい味にはまっています chr(hex 160) トムヤンクン chr(hex 160) パクチーは、パクチーラオ(ラオスの)でパクチータイに比べて香りがやさしい ディルに似ています chr(hex 160) 辛味は、オプションで chr(hex 160) ラープムー お肉は、豚トロで、余分な脂は、取り除いてあります ママは、健康への気遣いが尋常ではありません 体に良い食事を提供したいので、極力、脂も排除します chr(hex 160) ガパオ これは、かなりのお気に入りです かなり辛いのですが、夢中で食べてしまいます chr(hex 160) chr(hex 160) この日も、ハーブたっぷりの健康的な料理をお腹一杯いただきました でも、たまにはイサーン料理もが食べたい・・・ ▲
by paul787
| 2009-05-24 09:27
| タイ料理
2009年 05月 22日
このblogで度々、ご紹介しているウイグル料理ですが 日本で1軒しかなかったのが、埼玉・南与野のムラトでした → ☆ しかし、同じ埼京線の十条に2軒目のウイグル料理店がオープンしました! 正確には、3軒目だったのですが 横浜に2軒目ができたそうですが、現在、休店中の様です(ウイグルの友人情報) お店は、JR十条駅からすぐの所にあります 店名は、シルクロードハウス chr(hex 160) ランチは、ウイグルの方が一人で切り盛りされています 店内もシンプル chr(hex 160) 注文したのは、ラグメンの大盛りとマトンのシシカバブ ラグメンの麺は、注文を受けてから手打ちをします パンパンと麺を打ち付ける音が聞こえます そして、出来上がり ランチは、チャイが付きます 大盛り800円 普通700円 chr(hex 160) マトンがたっぷりです トマトは、少なめでしょうか chr(hex 160) 手打ち麺は、ツルツル&シコシコ chr(hex 160) そして、シシカバブ(ホワイトバランス設定ミス) chr(hex 160) クミン等、スパイスの香りが一気に立ち込めて 肉は、噛みごたえがあって、肉食べてます!って感じです 一本150円の安さ chr(hex 160) で、どうしてもムラトと比べてしまいます 私は、ムラトの味が好きですね マトン串焼きも、肉がもっと大きくて、仕込がうまいのか柔らかい でも、貴重なお店なので、がんばってほしいです 近々、夜に訪問して、別のメニューをいただきます! chr(hex 160) ▲
by paul787
| 2009-05-22 23:36
| ウイグル料理
2009年 05月 21日
昨日は、新宿で打ち合わせ 内容は、某SIベンダーとアライアンスや新しいシステムの開発等々 結構、タフな打ち合わせになり、疲れました 帰りは、気分転換に食材の買い物へ 大好きな某デリカテッセンで、とても気に入っているオリーヴオイルを発見! サルバーニョ chr(hex 160) 軽くてとても美味しいオイルです 使い方、食材、調理方法を限定しません 何にでも合います 産地は、イタリアのヴェローナ ロミオとジュリエットで有名ですよね 以前、訪れた事がありますが、きれいな街でした しかも、このオイル、美味しいのに安いんです これまではネットで購入していたのですが、直接、買えると更に割安感があります chr(hex 160) 次は、お酒の「やまや」へ スパークリングワインが何と680円! 3、4銘柄ありました 価格破壊でしょうか 重いので買いませんでしたが 買ったモノは、ファルファーレ、オリーヴ、ワインビネガー chr(hex 160) これらも凄く安いです トマトの水煮缶も78円でした chr(hex 160) 天然の生サーモンの切り落としをみつけたので ローズマリーと焼いてみました chr(hex 160) ソースは、プランターのパセリとイタリアンパセリを摘んで ニンニクや調味料理を加えてミキサーでガーッと もちろん、オイルをたっぷり掛けて ▲
by paul787
| 2009-05-21 07:00
| 酒 スイーツ 食材
2009年 05月 20日
先日、留学生の友人と久々に会って、お土産をいただきました 彼女は、日本の大学院に通っていて、出身は、中国の新疆ウイグルです 去年、彼女が帰省している時に遊びに行こうかと思っていたのですが 残念ながら、仕事の都合で行けませんでした 日本人は、NHKの影響で、シルクロード大好きですよね 私もその一人ですが chr(hex 160) いただいたのは、こんなお土産です chr(hex 160) chr(hex 160) chr(hex 160) これは、アンズですね chr(hex 160) 彼女には、友人と寮に招待していただいて、ウイグル料理をご馳走になったりして 彼女のお母様が、たまたまいらっしゃった時は、母の手料理もいただいたり ※その時の模様は、こちら → ★ 本当に親切に我々をもてなしてくれます 彼女は、非常にやさしさしいのですが、民族性もある様な気がします ウイグルは、美人も多いと聞いておりますので(笑 ぜったいに行かなくては! ラグメン食べたいです ▲
by paul787
| 2009-05-20 13:04
| ちょっとブレイク
|
ファン申請 |
||